スナップショットのページにようこそ
パルファムの中でも私がいろいろと体験したことや、印象深い事柄などを写真とともに紹介しています。サイトではまた違った切り口や内容で書き込みたいと思います。
スナップショットというのはそもそも写真用語ですが、改まったポーズをつけず、日常の何気ないことの中に案外真実も見えてきそうという観点からタイトルをつけました。
写真でもスナップのほうが本当のいきいきとした楽しさやふとした悲しさも見えることが多いと思います。
香りの一吹きでリゾート気分を誘ったり、また曇っていた心や景色が一瞬にしてクリアに見えたりします。いつもとは違う感覚を楽しむことはつねに新鮮な感性も研ぎすませることができます。香水の発表会や旅、食べもの、大好きなプロヴァンスのこと、いろいろ書き込みたいと思います。
2015年6月30日
メゾン訪問に参加して 香りのスクールを受講し始めてはや、半年が経ちました。毎回香りについて興味深いお話を伺い、あっという間に上級コースまで終了してしまいました。私としてはやっと香りの文化の入り口に立ったような感じです。受講されている方々ともっとお勉強がしたいと思い、パルファムEXコースで続けさせていただくことになり、メゾン訪問に参加しました。ラルチザンパフュームとサボンのお店に伺いお店の方々から香りの説明を伺い、香りのTPOなどもお聞きして、自分の好きな香りを探す旅に出たようでした。その後お昼を頂きながら先生の話題の豊富さにも感動しました。家に帰り購入したアンバーのキャンドルに火を灯し豊かな気分を味わいことが出来ました。改めて香りを言葉にするのは、幅広い話題に興味を持ち知識や言葉の引き出しを持たなくてはいけないと改めて思いました。平田先生、甲田さんはじめクラスの皆様とのご縁を結ばせて頂けて感謝しております。ありがとうございました。
コンシェルジュ講座プレミアム会員 宮入啓子
皆様の真剣なご様子、特にラルチザンのキャンドルが皆様相当お気に入りのようでした。
平田
2015年3月29日
◯月某日 パルファムのオフィスが逗子に移ってから神様は地元でと思い、ここ2年ぐらい逗子の亀ヶ岡八幡宮に詣でていました。こちらは全く鶴と亀の違いだけなのにひっそりとしていてお守りやお札を購入するのも社務所のガラス戸を開けて誰かを呼ばなければ出てきてくれない様な何と商売気がないお寺です。確かに愛らしい亀が鎮座はしています。それはそれでほほえましいのですが、ただ今年は表参道にオフィスがあった時に5、6年お正月には詣でていた鶴岡八幡宮に友人がいざ鎌倉へ!ということですでに15日過ぎてはいたのですが、初詣に行ってきました。いつもは大きな熊手を購入するのですが、友人があまり欲張り過ぎてもという一言が効き、なるほどと今更ながらなのですが納得してしまいました。お札を購入。熊手は止めました。八幡宮は相変わらずの混雑ぶりでもちろん参道付近にあるお食事所も人がいっぱいです。何年か前に鎌倉詣でのときは必ず立ち寄っていた一色庵に行ったところ洒落た和食のお店になっていました。 少しだけお店の入り口が奥まっているせいか案外他のお食事所は待ち人が多いのですが静かでゆったりと過ごせ、美味しいお食事が頂けました。1月の鎌倉では本当に珍しいことです。 人の心理は不思議です。道路から奥まっていて小砂利が引いてあり一見高級料亭と見間違えるのかもしれませんね!それから食事の後に一寸お茶でもとなにげに鶴ケ岡会館の裏手に回ったら教会らしい建物がありそこではお食事やスィーツも楽しめ、当然美味しいコーヒーとのケーキセットを頂き今年は心地良くお食事とお茶がいただけ縁起がいいわい!とこころから確信しました。欲張りすぎ
◯月某日 上の画像は資生堂パーラーのアイスクリームです。少しオーバーですが感動的な出会いです。一時資生堂パーラーのアイスクリームの器がガラスになり、がっかりしていたところ久しぶりに出会いました。じっとりと水滴が銀の器を被う。アイスクリームがさらに美味しさを増します。細長のウエハースはなくなりましたが・・・感動は味の一部です。
2015年1月2日
2014年11月3日

origamiサイトです。
今度11月から上記のショッピングサイトorigamiでパルファムを一冊より販売することになりました。パルファムファンの皆様パルファムのサイトをフォローして頂ければ嬉しいです。カテゴリーはビューティです。ご意見などお聞かせください。
2014年11月3日