【PARFUM】 日本で唯一の香水雑誌 パルファム:編集長 平田幸子をはじめとしアーティスティックなプロフェッショナル集団パルファム編集室がお届けします!

香りの専門誌パルファム

  • ホーム
  • 香りの専門誌 パルファム
  • 編集者 平田幸子について
  • 平田幸子のスナップショット
  • 幸子の香りスクール
  • お問い合わせ
  • ホーム  >
  • スナップショット

カレンダー

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 4月    

最近の投稿

  • パルファム読者の方々へ
  • 光文社 美stの記事でました。
  • 秋から冬に似合う香りを知りたい!方に
  • 西日本豪雨被災の皆様及びパルファム愛読者の方々へ
  • 案外芳香剤が好かれてないことにホットしました。

カテゴリー

  • 旅行
  • パルファムからのお知らせ
  • スクール
  • 展示会

アーカイブ

  • 2020年4月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年7月
  • 2017年10月
  • 2017年6月
  • 2017年2月
  • 2016年10月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年10月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

雑誌には掲載できなかったお話をチョット小粋に公開!平田幸子のスナップショット

スナップショットのページにようこそ
パルファムの中でも私がいろいろと体験したことや、印象深い事柄などを写真とともに紹介しています。サイトではまた違った切り口や内容で書き込みたいと思います。
スナップショットというのはそもそも写真用語ですが、改まったポーズをつけず、日常の何気ないことの中に案外真実も見えてきそうという観点からタイトルをつけました。
写真でもスナップのほうが本当のいきいきとした楽しさやふとした悲しさも見えることが多いと思います。
香りの一吹きでリゾート気分を誘ったり、また曇っていた心や景色が一瞬にしてクリアに見えたりします。いつもとは違う感覚を楽しむことはつねに新鮮な感性も研ぎすませることができます。香水の発表会や旅、食べもの、大好きなプロヴァンスのこと、いろいろ書き込みたいと思います。

2016年1月16日

ジュノンで剛力さんと香り対談!

昨年末剛力さんと香り対談しました。

ジュノン02号

ジュノン02号

好きな香りがメンズぽいものとの事。

好きな香りがメンズぽいものとの事。

オンとオフの香りをこれからも楽しみたいとのお話でした。かわいい剛力さんは予想どおり、顔が小さく、笑い顔がはにかむような愛らしさがいっぱいでした。小さい頃から香りが好きで、母親に怒られたほどとの事。

アロマにもくわしく。香りが大好きとのことで話もふくらみ楽しい対談でした。特にフゼアとかシプレーなど日本の若い人には苦手な深い香りがお好きなのにはビックリしました。

2016年1月1日

2016年明けましておめでとうございます。
佐島より

佐島より

今年も香りある記憶に残る暮らしを提案します。ご意見おまちしております

よろしくお願い致します。      平田幸子

.

2015年12月23日

映画「サンローラン」ぜひご覧ください。
映画サンローラン を見て

映画サンローラン
を見て

パルファム176号掲載中の記事なのですが!ぜひ見て頂ければ。

彼の希有な才能を持っている故の悩み、や歓び、美意識が感じられる素晴らしい映画でした。リヴゴーシュやオピウムなどの香りの話も登場しています。

2015年9月24日

早稲田エクステンションセンターで講演します。

2015年10月17日 早稲田エクステンションセンター中野校で講演させて頂きます。以下のような内容です。もしいらしていただけるようでしたらぜひ、お申し込みください。

テーマはシリーズ講座「香りの文化を楽しむ」 香りを「伝える」 香水の文化

授業内容◉人にとっての関心事それはいつの時代にも健康で心地よい毎日を過ごすということでしょう。紀元前のエジプトやイスラエルの人々もそう思っていました。その切なる願いを叶えてくれるものが香料でした。まず香料は宗教儀式で使用されました。香料(par-fumare)の語源を辿ると意味は「煙によって」という姿で天に昇る形でした。そんな文化背景やまた古代ローマからイタリア、そしてフランス革命によって宮廷文化が陰をひそめ、現代のモードやファッションブランドの中で生まれた香りの文化についてお話したいと思います。また現代の香りが出来上がる迄は多くの人々が携わります。調香師と呼ばれる職人やボトルアーティスト、などを絡めながら実際に香水を試しながら楽しんでいただければと思います。香水を知ることは香水瓶のアートな面やまた香りからイメージする抽象的な概念を刺激することにもつながり香りは見える世界のみならず内面を豊かにする感性を育みます。

お問い合わせ先

www.wuext.waseda.jp/course/detail/34283/

2015年7月20日

EXプレミアムサロンを終えて!!!
香りの歴史、講演風景

香りの歴史、講演風景

講演者のパルファム・平田が島崎先生講演風景神の香りとして、また現代でもアラビア半島などでは崇拝や家の中で焚かれている、乳香を説明しています。

 

 

 

 

島崎先生には調香について熱く語っていただきました。美しい画像とともに・・・。

全員ではないのですが、平田&島崎先生を囲んでの記念写真です。

全員ではないのですが、平田&島崎先生を囲んでの記念写真です。

軽井沢在住の名士の方々などもご参加いただき、またアンケートによると殆どの方が非常に良かった、というお答えと知ってるようで知らない香りの知識がためになった!と言うご意見が多く、一応香りの知識を広め、興味を持って頂くという主旨は果たせたと勝ってに思いました。開催して本当に良かったと主催の甲田さんと私はほっとしました。

又この記事を読まれた方、機会を作りますので、ぜひ今度ご参加くださいね!お待ちしております。   平田

 

 

 

 

調香師でらっしゃる島崎先生のお話はなかなか聞くことができない貴重なお話でした。特に香料の抽出方法や調香師からみたこれからの香りのお話や展望など・・・。

3 / 9«12345...»最後 »
香水診断
定期購入 最新刊

創刊50年・パルファム201号発売中! 201号も他にはない香りの専門誌としてどこよりも早く香りの情報を掲載しています。 新発売の香水紹介と日々の暮らしを心身ともに豊かに心地よく過ごしたい方のためにアートや新店舗の紹介。またコスメの情報も満載です。 香水ボトルの美しさも見てくださいね!人気のホロスコープや誰でもご応募していただけるプレゼントも人気のページです。 また香りの質問なども平田のYouTubeでご覧ください。 心地よい暮らしのために香りのある暮らしを提案しています。 shu@abst-takagi.comまでお申込みください。

好評発売中!

定期購読する

app storeでダウンロードする Google Playでダウンロードする

平田幸子による香りのSCHOOL

平田幸子による香りのスクール参加者募集

詳細をみる
今週のおすすめフレグランスアイテム
  • 今週のおすすめはスッキリ心地よい香り!
    詳細をみる
パルファムインタビュー
特集
香水ショップ紹介
INFORMATION
  • 2020.04.12

    パルファム読者の方々へ

  • 2019.01.11

    光文社 美stの記事でました。

  • 2018.10.22

    秋から冬に似合う香りを知りたい!方に

NEWS
  • 2023.03.21

    NHKカルチャーで講座開催します!ぜひご参加を!!!お目にかかりたいです。

  • 2023.01.15

    謹賀新年・本年も香りの世界に皆様をご招待します!

  • 2022.11.20

    香りや「パルファム」についてなんでもご相談お問い合わせください。shu@abst-takagi.com

  • 2022.11.15

    12月14日HISの平田の講座で、ズームで見逃し配信もありますので是非是非よろしく

  • 2022.08.14

    パルファム年間購読料変わりました。

平田幸子のスナップショット プレゼント
LUZ ルズ~香水OEMや香水販売・制作~
ロックハート城
香りの専門誌パルファム
  • ホーム
  • 香りの専門誌 パルファム
  • 編集長 平田幸子について
  • 平田幸子のスナップショット
  • 幸子の香りスクール
  • 定期購入
  • プレゼント
  • 今週のおすすめアイテム
  • 会社概要
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2012 Parfum Inc. All rights reserved.